はちとおいちょとかかとととと空✰

我が家の備忘録。だらだら日記。とりあえず使い方が分からん。

ほめ学#1

さてさて、ほめることって何で大切なのだろう。

まずはそこら辺から。

 

ほめることは大切だということは、誰もが納得することでしょう。

でも何で?って聞かれるとボクだって困ってしまう。

そこのところを考察してみた。

 

まず第一に、

ほめられると嬉しい‼

当然のことだけど、この事につきるといっていいほど、大切なファクターだと思う。

ただ「相手に優しくしてあげましょう」的なお道徳の話ではなくて、テクニカルな意識を持つことが大切。

もっとドライである意味でのクールさを失わないこと。

 

「優しい」はそもそも判断基準が曖昧で、幅が広い。そして何より、パーソナリティーなので個人的な資質によるところが大きいでしょう。

 

プロフェッショナルとしては、そんなところ目指していたらコストパフォーマンスが悪すぎます‼️(ボクはもちろん優しくないですよ。つまり資質はないのです😢)

 

まぁ脱線しそうなのでこの辺でやめにしときますが、要は「ほめる」ことは優しくなくてもできるテクニックであること。これを前提に話を進めます。

 

嬉しいことをされた側は、当然のことなのですが、してくれた人を好きになります✨まぁ好きと書くと誤解を招きますが、その人といることを心地よく感じます。(この時、された側はした側を「優しい」と感じます。でもした側は自分を「優しい」なんて思っちゃダメですよ。あくまでもテクニックですからね。)

 

心地よく感じる人の言うことは、すんなり心に入るし、肯定的にとらえやすくなります。

この状態を良好な関係が築けたというのだと思います。

 

 

良好な関係を築くことは、対人援助(しつこいがこの言葉もボクは苦手)の全てだとボクは考えていて、それがないと支援(さらにしつこいがこの言葉も(笑))が成り立たない。

 

極端な話、良好な関係が築けてないのに、支援しているということは、相手が我慢して付き合ってくれてるってことで、そんなのお金もらっちゃダメでしょ‼️ってボクなら思っちゃいます。(もちろん人間な訳だから、好みや苦手な人はいます。でもそこに向かう姿勢は必須‼️これもまた機会があれば、まとめたい。)

 

よって、対人援助に携わる人であれば、「優しい人」なんて者を目指すのではなくて、「ほめるのが上手な人」を目指すべきなのです‼️

 

また脱線。

 

要は、「嬉しい」から派生する付加価値が大きいってこと。

そんな打算的にほめたら嫌らしくない?って?

だからテクニックなのです‼️

打算で結構なのです‼️

狙ってほめるのです‼️

相手との良好な関係を築くために‼️

 

ただし‼️絶対に相手にばれてはだめです‼️(笑)

そこのところもおいおい(笑)